« えーと・・・ | メイン | CEATEC行ってきた~ »
2007年10月02日
エナジー充填完了、と。
今日から開催のCEATEC、BDレコの話題機種が実機で見られるので行こうと思って、事前登録
してたんですが、連日の徹夜でダウンorz
今日は休んで明日行こう・・・
→多めに寝たら直った。季節の変わり目で寒かったし、徹夜するときついね。
*
野球やら何やらで、日本テレビのカイジ・ネウロが55分もずれて、新番組ひしめく2時台に突入。
被り過ぎ。Wチューナーでも全然足りない状況に。新番組5つ被りって(汗
・・・もう日テレは深夜アニメ放送しなくていいよ、火曜日毎回被りがひどいし。。
■松下、フルHD/AVC録画対応の「ブルーレイDIGA」(ImpressWatch)
■松下電器、フルHDでMPEG-4 AVC/H.264録画可能なBDレコーダー3機種を発売(Phile web)
関連;松下ニュースリリース DIGAサイト
松下もキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
HDDに1TB搭載モデル、全機種i-Link(TS対応)、AVCはハイプロ・・・
おまけにDVDにAVCRECもDpa承認を待って対応、と。
ソニーの機種発表のときは衝撃でしたが、それに輪をかけて上を行く基本性能か。
あとは編集機能とおまチャプとかの差かなぁ
どちらを選ぶか悩ましいところですね。
HD DVDは包囲網ができちゃったので、日本ではもう為す術が無いんじゃないかなぁ
■松下、“フルHD4倍録画”対応の「ハイビジョンDIGA」(ImpressWatch)
BDまだ要らない一般層にはAVCRECできるDVDレコもいいのかな?
再生機器が増えてくればいいんですけど。
■モバゲー小説大賞で優秀賞を受賞したケータイ小説がエロゲの丸パクリな件
まあループ他はひぐらしでもあるんで、そこはさして・・・
放送がラジオ、ってところが違ってれば、また違ったのかも。
まあ、言いがかりなのかも知れませんが・・・
■アイドルマスターXENOGLOSSIAとは一体何だったのか(以上2つTentative Name.さん)
最初は容認派だったんですけど、終盤の各キャラの酷い扱いにウンザリなアニメだった
■BDレコーダー、ソニーVSパナソニックの最新モデルを比較する
1TBは魅力なんですけど、値段が30万ってのが・・・
まだ、画質の比較は目で見てないんで何ともですけど、ハイプロ対応をとるか、データ放送
カット(パナは利用できないゴミデータ放送も同時録画するんで、帯域を1割以上食うので、
9Mbpsでも実際は7M程度)のソニー取るか。BD1枚でTS録画20分違うのは痛い。
■ピクセラ、Windows CE内蔵の多機能液晶テレビを開発
■『ドルアーガの塔』公式サイト更新!(以上3つ楽画喜堂さん)
■School Days オンリーイベント「Nice boat.」
■新発売の「CLANNAD(クラナド)パン缶」実食レポート!(以上2つHK-DMZ PLUS.COMさん)
投稿者 rizha : 2007年10月02日 23:59